みなさん、こんばんは(^O^)/けんけんです!!
今日紹介する本は
超チーム力
昔から皆さん思っていることかもしれませんが、チーム力って途轍もない威力を持っていますよね?一人では絶対にできないと思っていたこともチームならできたなどの経験は皆さんもお持ちではないでしょうか?これからの時代、超情報社会の到来後においてても、コミュニケーション能力・チーム力・チームビルディングは必要不可欠です。これは歴史が物語っており、いつの時代も強いチームをつくれたものが勝者となってきたからです。そんなチームビルディングについて、書かれている本が「超チーム力」という本になります。では、さっそく本書を紹介していきましょう👍
超チーム力について
題目:超チーム力
著者:リッチ・カールガード/マイケル・S・マローン
ページ数:380P
定価:本体1700円+税
チームビルディングとは
チームビルディング:チームにおける個々人のスキルや能力・経験を最大限に発揮し、共に目標達成をするための取り組みのこと。
具体的にチームビルディングに成功している例
・原晋監督(青山学院大学の駅伝監督→チームをここ数年で箱根駅伝優勝常連校へと導く)
私の場合、スポーツが好きなので他にもこのような例を挙げられるだろう。
・ただ強い選手を集めただけでは試合に勝てない。
サッカーで言えば11人全員が連携を取り、パスが回せるチームが勝つ。
野球ならホームランバッターばかり並べても勝てない。
チームビルディングはビジネスにおいても必要不可欠なことが少しはお分かり頂けたであろうか?
続いて、歴史を遡ってチームの力というものを見てみよう。
人間はなぜここまで成長してこれたのか
人間の脳の仕組み
人間が他の動物と比べて特徴的なことと言えば、「脳の大きさ」にあろう。
実際、脳は人間の全体重の2%も占めている。ではなぜここまで大きくなったのか?
それは「チームワークの副産物のためだ」と本書では述べられている。脳というものは
協力を必要とする問題に直面したとき、必然的に大きな認知能力を発揮する。
つまり、脳は発達すればするほど強力するという選択肢を取ってきたということだ。
ここからいえることはどんなことだろうか?
ずばり、「協力を知らない人間はその大きな脳みそを使いこなせていないということになるのではないか?」と述べられている。
実際ふと思い返すと不思議なことはないだろうか?
人間は血縁関係を越えて協力したり、ときにはその場であった人と同じ目標に向かって取り組むこともあるのだ。それは狩猟時代から培われてきた本能というべきものに違いない。その協力関係があったからこそ、人間は自身よりも強い動物に勝ち、そして大きな脳みそを手に入れることができたのだと推測できる。
優秀なチームリーダーの存在
どんな規模のチームであれ、それをまとめるチームリーダーがいるであろう。
本書ではそのチームリーダーに欠かせない素質がいくつも書かれていたが、その中でも
私が特に印象に残ったことを以下に示させて頂こう。
笑いが溢れる雰囲気づくり
チームが活発なとき、必然と笑いが溢れていると言われている。
笑いには「チーム内の創造力と信頼性を高める働きがあるらしい」
ユーモアは相手の注意を惹き、プレゼンや会話をより集中させることができる
たしかに、堅苦しいチームリーダーよりも、話しかけやすいリーダーのほうがチームが明るくて前向きになるよね!
話し合い、意見の対立といったプロセスを経ながらも、こんなリーダーがいたら
きっとチームも結果として大きく成長していくであろう。
他にも、ゆるぎない方針の持ち主、正しいメンバー構成ができる、などなど必要なものはたくさん書かれております!ぜひ続きはお手元に買って読んでみてください
チームを組む際のポイント
本書後半では、実際にチームを組む上でのポイント(人数・どんな人と組むべきか)が書かれております。合計2人組では12パターン、3人組では4パターンなどそれぞれ特徴を示してくれております。詳しくは本書を読んでみてください!!
その中で、まず組織として目指すべきなのは「同じ志をもったチームメンバーを7±2人そろえること」だと述べられています。これはめちゃくちゃ大事なことです。組織として上手く立ち回れるのがこの人数だと言われているんです。その理由を簡単にご紹介していきましょう!!!
マジカルナンバー7±2
人間の短期記憶できる数字はMAXで9桁と言われております。一度に興味が持てる数字がこの範囲内とも言われています。それ以上になると脳のキャパオーバーになってしまうんですね。つまり、この数字までは「脳にとって居心地の良い数字」というわけなんです。例えば、アニメの主人公、アイドルの人数も5人~9人ぐらいが多くないですか?それはこれ以上になると、マニアでもなかなか覚えられないという科学的根拠があるというわけなんですね( ゚Д゚)
まとめ
いかがでしたでしょうか??
私のブログだけではどうしても伝えきれない部分は多々あると思います。
率直な感想として
この本を読み進めていく中で、今まで意識してチームを形成したことはなかった(人づきあいも含め)けど、これから同じ志をもった人たちとどんな素敵なめぐり合わせをするのか、今からわくわくが止まりません!!
これはもう体感して頂くしかないと思います。
今後の目標としては、本書でも述べられておりましたが
数か月後の結果を作るために今から種まきをしていきます!!!!
具体的にはコロナ禍ということで対面でお話できる機会が少ないので
オンラインや電話などでコミュニケーションを図っていきます!
またイベントも沢山しかけていきたいと思っておりますので
興味があったらぜひ参加してくださいね👍
【本ブログ作成者について】~けんけんブログ~
私のブログのコンセプトは「これからの日本をどう変えていくか、それを通じて読んだ本を皆さんに紹介しつつ、交流の場を作ること」です。なのでターゲットとしては20~40代の人に向けて本を紹介することが多いです。その中で「体験談」とかもブログとしてあげていくのでぜひ読んでみてください!
コメント