学生・社会人が「1日」でディジタル技術検定試験3級に合格するための方法

ディジタル技術検定

みなさん、こんばんは!けんけんです😊

今回もブログをご覧いただきありがとうございます(*^^)v

いつも私のブログでは「20代でも金持ちになるために必要なことを伝授

しております。ですが、現在IT業界で働かせて頂いている身を活かして

なにか皆さまにお伝えできないか、と考え、Twiiterにて質問させて頂いたところ

「ぜひ、けんけんさんに紹介してもらいたい!」とのお言葉を頂きました!

いや~とてもありがたいですよね(´;ω;`)

というわけで、少しずつ「IT業界初心者講習」も行っていきますので

皆さまこれからもよろしくお願いします(≧▽≦)

さて、まず今回は最近私が取得致しました

「ディジタル技術検定・3級」

という資格について、どんな資格なのか、またどういった対策をすればよいのか

を伝授していきたいと思います!

ディジタル技術検定試験とは

ディジタル技術検定とは、国際文化カレッジ主催、文部科学省後援のデジタルに関する

検定です。個人的な見解ですが、主に受ける人は高校生から社会人で、ITやメーカーの

開発でお仕事するのを目指す人が取得を目指す資格だと思っております。

級としては、4級から1級まで分かれており、2級と1級は「制御・情報」の2種類

ございます。2・1級を受験する人は、どちらか受かれば合格なので

自分が得意としている部門にて受験することをおススメします😊

けんけん
けんけん

例えば、メーカーなら制御・ITなら情報といった形です!

次の項目から私が受験した3級について詳細に説明いたします!

ディジタル技術検定3級について

資格名:ディジタル技術検定

試験の程度:基礎的な論理設計および情報処理の知識を持ち、情報処理装置及び制御装置の基本原理並びに簡単な応用技術の原理を理解し、これを利用することができる。

試験の内容

・電子部品および電気回路の基礎知識がある

・アナログ、デジタル変換の概念がある

・2進数、10進数および16進数による、演算・相互変換ができる

・論理関数の基本原理がわかり、論理回路が構成できる。

・簡単な計測、制御機器及び素子に関する知識がある

・原理的な計算機の構成及び制御の考え方がわかる

・計算機システムを構成する各種機器の機能概念および用途を知っている

・各種ソフトウェアの名称、用途および特徴を知っている

・日常生活にコンピュータが利用できる

値段:4000円

試験日:毎年6,11月実施

方法:筆記試験(マークシート方式)

実施時間:11:20~12:30(説明10分、回答60分)

合格基準:100満点中60点以上

合格率:56%(2019年までの累計:81130名)

受験を決意したらやること

受験を決意したら、まず願書を取り寄せなければなりません。

到着するのに数日間かかるので、なるべく早めに取り寄せなけれななりません!

以下URLからお取り寄せ可能です👍

ディジタル技術検定 – 願書請求 (digital-kentei.com)

受験日までにやること

私は本資格には恥ずかしながら前日から勉強を始めました。。

仕事など忙しすぎて、勉強する暇がなかったからです。

そんな社会人や学生の皆さん、安心してください!!!

今から紹介する2つを行えば、きっと合格への道は近づくからです。

公式の過去問を購入する

公式のHPにてこのような過去問が売っております。

正直な感想を申し上げると、この過去問をすべて解ければ必ずと言っていいほど

合格する確率は高くなると思います😊

理由としては、過去問と全く同じ内容のものもいくつか出題されますし

傾向としてほぼ同じものが多数出題されるからです。

なので、合格への最短の道としては、この過去問を解くことだと思います。

以下に過去問を購入できるURLを貼っております(^O^)/

ディジタル技術検定 – 審査基準 3級 (digital-kentei.com)

HPにて過去問を解く

公式の過去問を買っている時間もない、という人は

HPに載っている過去問を解きましょう。

目的は同じで、過去問から出る傾向が非常に強いからです👍

しかし、欠点としては、解き方の方針がのっていないので

できれば公式の過去問を購入し、詰めとしてHPの過去問を解くことを

おススメします。

以下URLをご参照くださいませ(^O^)/

ディジタル技術検定 模擬試験 (digital-kentei.com)

合格後に届くもの

試験に実施からおよそ40日後に合格者には上記のような合格通知が届きます😊

賞状を頂けると、何事においても嬉しいものですよね~😃

また、試験実施から2週間ほどで模範解答も出ます!

マークシートですので、ご自身で自己採点してみるのもありかと思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最近会社では資格手当というものを課している会社も増えていると存じます。

ディジタル技術検定を資格手当の一種としている会社も多くございますので

ぜひ今一度ご確認してみてはいかがでしょうか!

資格はやはり一生ものですし、取れるうちに多くの資格を持つのも

得策だと私は考えております。

これからも皆さんのお役にたつ情報を展開していきます(*^▽^*)

最後までブログを読んでいただきありがとうございます!

ぜひ他のブログも読んでいただけると幸いでございます(/・ω・)/

これからもけんけんブログを宜しくお願い致します!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました